補足情報

補足情報 · 2021/12/18
『実践自分で調べる技術』pp.52-54で「専門図書館」について取り上げました。専門図書館とは、特定の分野について多くの図書や資料を蓄積し、閲覧に供している図書館です。...

補足情報 · 2020/10/20
ごく最近公開され、現在も更新中の、YouTubeを使った「データサイエンティスト さくら先生」の講義動画が素晴らしいです。これほど明快で具体的な解説はなかなか得られないと思います。講義のテンポも心地よく、これまでの数時間分を一気に聴き通すことができるのではないでしょうか。コロナウイルス感染症対策でのPCR検査のあり方・問題点についても、データサイエンスの観点からきっちりと論じていて、大変勉強になりました。おすすめです。 2021年4月の時点で、17本の動画がアップされています。「さくら医療系データサイエンス」で検索して、チャンネル登録をするとよいでしょう。 (上田昌文)
補足情報 · 2020/09/23
『実践 自分で調べる技術』の第4章「リスクを調べる」の最後、「5. リスクを推し量る―統計学、そして疫学の考え方」では統計学と疫学のほんのサワリを15ページほどで紹介したわけですが、少し時間をかけて基本を学んでみようという方のために、役立ちそうなサイトや教科書を挙げてみたいと思います。
補足情報 · 2020/09/20
『実践 自分で調べる技術』p.226~で「カードにする」話をしています。文献、フィールドワーク、測定などからのさまざまなデータを、細切れにしてカードにしていくことの必要を書きました。...

補足情報 · 2020/09/20
『実践 自分で調べる技術』p.241の【練習問題12】では、「ある川で住民参加型の再改修事業を行うことになり、その準備として、多くの住民への聞き取り調査やアンケート調査を実施しました。その結果わかったことを、KJ法で整理して、この調査からどんなことが言えそうかを報告してください」という問題を出しました。...

補足情報 · 2020/09/20
『実践 自分で調べる技術』では、文献の調べ方について、国会図書館サーチを中心に、いろいろな方法について書きました。とはいえ、汎用性があるものに絞ったために、一部の人にはとても大事なのに本では載せなかったものがいくつもあります。 たとえば、「国会図書館デジタルコレクション」がそれです。 国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/...

補足情報 · 2020/09/13
『実践 自分で調べる技術』p.52で取り上げた「専門図書館」ですが、本文でも触れたとおり、「図書館」と称していないものも少なくありません。カーリルの「専門図書館リスト」に掲載されているものを見ても、たとえば、「国立西洋美術館研究資料センター」「印刷博物館ライブラリー」「足立区産業情報室」「国立劇場おきなわレファレンスルーム」などがあります。このリストには全国301館が載っています。

補足情報 · 2020/08/22
補足情報のページを作りました。このページでは、『実践 自分で調べる技術』にかかわる補足情報をお伝えしていきます。